2021年12月7日 火曜日
天気:曇り。猫散歩休止。
*
2代目のプレステ3で、『GT6』のリベンジ。「更新失敗」の理由はおそらく、初めてディスクを入れたのに、いきなり更新作業が始まって、肝心のプレステのハードディスクの中に、『GT6』のデータがなかったからだろうと、推理した。ネットで確認したら、そのようなことを「対処法」に挙げているやつもいたので、早速試してみた。
まず、ネットに接続していない状態で『GT6』を起動する。すんなりゲームが始まる。名前を聞いてくるので適当に入力して、「案内」にしたがい、通り一遍のプレイをする。一旦、ゲームを終了してから、ネットに接続して、もう一度『GT6』を起動。昨日と同じ「更新作業」が始まる。今回も5時間コースのダウンロードか、と思ったら、なんと、今日は途中で「ダウンロードに失敗」。全部で21個あるらしい更新データの13個を残して、「ダウンロードに失敗」。で、どうするか、と考えたが、とりあえずプレステ自体を終了させる。その後、ネットから切り離した状態で『GT6』を起動。すると、さっき「失敗」するまでダウンロードが済んでいた8個(=21−13)の更新データをインストールし始めた。で、なんとかこの8個はきちんとインストールできたらしく、ゲーム画面になった。8個の更新で、レッドブルのホームサーキットのデータとかが入ったらしい。
で、ネット非接続のままでゲームプレイ。モンダイない。これからは、ネット非接続でプレイしたほうが、安全だな。ネットに繋がってももはや何のメリットもないし。
*
最初期の短編とボックスになった『Eraserhead』を再生したら、最初に、テレビ画面を調節するメニューが出てきた。ビデオゲームなどでたまにあるヤツと同じ。その指示に従って、テレビ(ブラウン管式)の画面を調節したら、たしかに、本編が始まったときに背景などがよく見えるようになった(黒でべったりと思っていたところにもいろいろなものを発見した)。で、映画を終えて、フツウのテレビ放送をみたら、やけに明るい。今まで、とても暗い画面でテレビを見ていたのか、と気付かされた。