2021年8月13日 金曜日
赤とんぼ |
*
昼飯:珈琲、クーリッシュ、カップヌードル型どん兵衛、他。
晩飯:ロゴダジ(赤)、豆腐+食べるオリーブオイル、焼きおにぎり(冷凍)、焼き魚肉ソーセージー、スーパーカップアイス、冷コー、他。
*
△『ジェミニマン』(2019)吹き替え版/prime video/ウィル・スミス主演。ウィル・スミス演じる主人公ヘンリー(引退を考えている凄腕の殺し屋スナイパー)が、20歳の自分のクローンに命を狙われる話。設定オタクの映画。人物造形および人物描写は少年漫画レベルで凡庸。
映画内で使われる「AMF」:アディオス・マザー・ファッカー:暗殺対象を殺すという意味の隠語。現実でも使われているのかは不明。
*
「千鳥テレビ」の第2回芸人ポーカーを視聴。最初に見たときにも思ったが、確か大悟が発案のこの芸人ポーカーという「遊び」が秀逸。要は「ポーカー+大喜利」。これは芸人じゃない絵札でもイケそう。
*
『酒のつまみになる話』視聴。長州力のアンドレ話は、客観的になれば、他愛のないどうってことない話だけど、アンドレの逸話を長州がしているという状況がまず面白いという「優位性」。
*
“さて、その免疫システムだが、これは進化の歴史から見れば、ごく最近の発明であり、およそ三億年ほど前、爬虫類に始まったものである。カエル、魚類、昆虫、ザリガニ、カタツムリ、ミジンコは、免疫システムをもっていない。”
(マット・リドレー『赤の女王』p.97)