2021年11月4日 木曜日
天気:晴れ。やや肌寒い。猫散歩休止。
*
『仕置人』鑑賞。第14話「賭けた命のかわら版」
鳴海屋が、「美人局」を成功させた後で、策にハメた相手(高位の武士=今ふうにいえば、建設大臣みたいな人)に言う「不義密通の姦婦を成敗いたしました。ふたつがさねのよっつのいんが(二つ重ねの四つの因果?)。美人局には興がございませぬと」どういう意味?
「トメの原版」は、現代で言うなら、秘密の会話を録音したテープとか、録画フィルムとか、写真とか、そういうもののメタファーなんだよね。だって、かわら版の原版があろうとなかろうと、実際、鳴海屋はそんなに困らないと思うもの。シラを切れば済む話だもん。
吉原の便所で錠に仕置される奉行は、腰に大小差してるけど、確か、吉原では、侍でも刀を預けなければ、座敷に上がれなかったはず。これは、制作側のミスだよね。それとも、もしかしたら、刀を差したままでも座敷に上がれる「例外規定」があったのか?
「北町同心!中村主水!」
*
ETV特集「日本の原爆開発」視聴。主人公は仁科芳雄(にしなよしお)。
memo:
サイクロトロン:戦後、GHQが解体し東京湾に沈めた
動力源→特殊爆発
「二號研究」=仁科たちの原爆開発の暗号名
理化学研究所:東京空襲で消失後は金沢へ
仁科は、日本がまだアメリカの占領下にあった昭和26年に、癌で死去。61歳。
*
フランスパンをガーリックバターバケットで食べようとして、チューブに入った出来合いのガーリックバターを買ってみたが、失敗だった。旨くない。たぶん、ガーリックのつもりなのだろうけど、水中メガネのゴムみたいなニオイ。