冷凍チャーハンが美味くなったというのを、ドッカのテレビ局でやっていたのを観た。昔は、チャーハン(炒飯)と言いながら、実は炒めてなかったのが(つまり、炒めたような風味をつけた、タダの炊いたご飯だったのが)、今は技術が進歩して、本当に炒めてから冷凍できるようになったのが、美味くなった一番の理由だ、みたいなことを言って、実際、でかい、水車のような、足ひれのようなもので、炒めた飯をぐるぐる回してバタバタ落としている機械の映像が流れていた。これは、中華料理人がチャーハンを作るときに行う「煽り炒め」というワザを再現したものらしい。
で、買って食ってみたら、なるほど確かに。
「確かに」というのは、二十年ほど前の冷凍チャーハンは、電子レンジでチンするより、自分でフライパンで炒めて温めた方が断然美味かったのが、今度買ってきた煽り炒めを謳ったチャーハンは、電子レンジでチンしただけで、ちゃんと美味くなっているということ。つまり、ちゃんと炒めた感じになってる。まあ、味付けが濃いので、そこまで含めて美味いかというと、やっぱり、「いや、これ、味濃いよ」と不満を言いたいけど、それで言えば、外食チャーハンはみんなこんなものだから、まあ、フツウの味の濃さと言えばその通り。
そう言えば、さっき「路線バスの旅」のベスト版みたいなの(早い話が再放送)をテレビでやっていて、その中の蛭子さんが妙に若くて(だって、その「妙に若い蛭子さん」は、何十年も前の蛭子さんではないはず)、ああ、このくらいの歳の人って数年のうちに急激に老け込んでいくんだなあ、と思った。
あと、遂に今日、首相が新型コロナの対策の「要請」を出したので、ラグビーのプロリーグの開催が中止(延期?)になって、ダレカの音楽イベントが当日中止になって、北海道の小中学校が2週間ほど休校になって、あと、プロ野球のオープン戦がすべて無観客試合(プロ野球史上初)になった。この調子でいくと、来月の大相撲も中止になる。日本政府は、オリンピックの8月までにこの騒動を治めたいと必死なのだろうが、ダメだね。「東京オリンピック」は「モッテナイ」から中止になるよ(そもそもマラソンが札幌に移った時点で雲行きが…)。今の世界の状況だと「他所に取られる」こともないだろうけど、オリンピックみたいな大イベントは、今年ダメならじゃあ来年とはいかない。結局、2020年は「ナカッタコト」になると思…