2021年5月30日 日曜日
曇り。小雨。
*
NHKの将棋番組をたまたま見たら、将棋盤が映し出されている画面の上辺あたりに、格闘ゲームでいうところの体力メーターのようなものが表示されていた。単位は「%」。少し見ていてわかったが、対戦している二人の[有利不利]をAIが判断して表示しているメーターだった。で、先手が99パーセントになっていたら、それはつまり「詰将棋状態」で[先手が間違った指し手をしなかったら、絶対に詰ませられる]ということ。笑っちゃったのは、次の一手を先手が「指し間違えて」、99パーセントだった先手の勝利可能性が、一気に一桁台にまで下がったこと。しかし、次の先手の番の時に、盤上を同じ状態に戻したら、また99パーセントにまで戻った(たまたま、先手はそういうことができる持ち駒だった)。結局、先手が勝ったのだが、なんというか、もう、こういう時代なのだね。人間の能力を超えた「知性」が正解が存在していることを、人間に教えてくれていて、あとは、人間がその正解に到達できるかどうか、という競い合い。
*
岡田斗司夫ゼミ視聴。雑談(『ふしぎのメルモ』)と、「ガンダム講座:大西洋、血に染めて第9回」と、ZOZOTOWNの元社長前園の「お金配り」に関する話。