2021年5月9日 日曜日
一日中晴れ。16時半頃ネコ散歩。
*
哲夫が『相席食堂』で披露したオクトーバーの話。「タコは英語でオクトパスで、タコの足は8本なのに、なぜ、今、10月をオクトーバーというのかというと、昔は、一年が10ヶ月しかなかったから」という説明。
ちょっと聞くとよく分からない。
つまり、昔はなかった2ヶ月が、オクトーバーの前に付け足されて8番目の月からから10番目の月に下がったので、今、10月をオクトーバーというのだな。
(「Googleは黙ってろ!」)
*
『ボトムズ』11話「逆襲」視聴(サンライズチャンネル)。
*
岡田斗司夫ゼミ「映画『タイタニック』解説/後編」を視聴した。喋って喋って2時間半。最後、やっぱり、いつも通り、ウルっと来てたが、悲しくなってウルっとしてるのではなく、喋っているうちに「コーフン」して涙が出てくるという感じに見えた。10歳前くらいの子供が、ゲラゲラ笑いがすぎて、突然泣き出す、あの感じ。昔、自分の弟で、何度か見たことがある。
ちなみに、来週は休み。らしい。
*
super gene:スーパージーン、超遺伝子
染色体の一箇所に複数の遺伝子が固まって、共同して働く。さらに、そのセットがそのまま世代を超えて伝わっていく。super geneがひとかたまりになって遺伝するのは、super geneでは「逆位(ぎゃくい)」が起きているせいで、生殖細胞になるときに「組み替え」が起きないから。ちなみに、性染色体もsuper geneではないかという話も。
(Eテレ「サイエンスZERO」)