たとえば、植物プランクトンやナンキョクオキアミのような〈ちっぽけ〉な生物が絶滅すると、たくさんの生物が困ることになりそうだけど、人間のような〈複雑〉で〈高度〉で、まあ〈偉大〉な生物が絶滅しても、他の生物が困る姿は全く想像できない(ペットとか動物園の生物はアウトだけど、こういう連中は、本質的にすでに〈亜人間〉だからね)。
これは…なんだろう? 生態系の「上位」に居るということは、実は、生態系にとって|切り捨て易い存在|ということで、これはつまり、生態系を構成する生物としての存在意義は弱まっているということなのかもしれない。生物は生態系の頂点へと登り詰めていくに従って、より生物ではなくなっていく。より生物ではなくなるというのは、生命現象から遠ざかるということ。
2018/11/19 アナトー・シキソ