2020年5月29日金曜日

2020年5月29日 金曜日/晴/暖かい(昼間はむしろ暑い)


全ての戦争は、戦争で殺されてないやつが始める。



鮪は養殖の方が美味い。その理由は、冷凍されてないからだ。そして、鮪はトロより赤身の方が美味い。しかし、鮪なんかより、鯖や鰤の方が美味い。



非常事態宣言が全国的に解除されて最初に「第二波」が来たのは北九州市だった。昨日21人、今日は26人。まあ、場所はともかく、第二波の発生は予想できていたことだから、別に驚きはない。東京でも、おととい辺りからまた、徐々に数が増えているので、時間の問題だろう。


日本を一人の人間に喩えるなら、今の日本は、例えば「痔主」になったようなもの。で、「新たな感染者の数が減った」というのは、「痔が完治」したのではなく、単に「なんか最近、調子がいいんだよ」って程度のことだから、いい気になって、長時間座り続けたり、深酒をしたり、便秘になったり下痢になったりすると、またすぐに患部が腫れたり切れたりして辛い思いをすることになる。


治療薬とワクチンが完成したときに初めて、今の日本(というか世界)を苦しめている「痔」が完治し、心置き無く、長時間座ったり、大酒を飲んだりすることができるようになる(まあ、「痔」じゃなくて、「糖尿病」でも「心臓病」でも、とにかく「持病」の類ならなんでもいいんだけど)。



観光屋のボス(星野リゾートの星野)がテレビで喋っているのを聞いてナルホドと思った。日本を含め世界中の観光地で、インバウンド(海外からの観光客)が減ったと嘆いているが、それをひっくり返せば、今まで外国に向かっていた旅行者が国内を観光するようになるってことだから、実はチャンスなんだ、という説。


あと、その番組で司会をしていたNHKの男のアナウンサーの「凡庸感」が凄かった。今時、ちょっと不安になるレベル。いや、むしろ不快にすら感じた。もちろん、ご当人には何の悪気もないし、何の落ち度もない。どちらというとこちら側の問題。しかし、時たまこの手の人間に遭遇する。小学校の時の教頭がそうだった。中学の同級生にもいた気がする。バイト先の歯のない「先輩」もそうだった。



ヤマザキの小さいクリームパン(5個くらい入って、袋に「薄皮」と書いてある)を今日食べたら、不味くなっていた。もともと美味くてたまらないことはなかったが、それでも最初の一個は美味かったのが、今日は最初の一個からソウデモナイ。