2020年12月10日木曜日

新しく手に入れたChromebookは、ヒューレットパッカードの「x360」というやつ


2020年12月10日 木曜日/曇り

Prime Videoで宮沢りえ主演のWOWOWのドラマ『グーグーだって猫である』の第一話を見た。2016年頃のドラマ。グーグー役の子猫がホームレス(?)役の田中泯にものすごく懐いているのが、本編とは関係なしに面白かった。あと、「サバ」なのに茶トラだった。



新しく手に入れたChromebookは、ヒューレットパッカードの「x360」というやつ。いわゆるコンパチなので、ノートパソコンとしても使えるし、ディスプレイをぐるっと反り曲げると、タブレットとしても使える。その際、背後に回ったキーボードなどが反応したらとても使いにくいので、タブレットモードのときはキーボードとトラックパッドの機能が自動でオフになる。それはいい。問題は、タブレットモードからノートパソコンモードに戻したときに、このキーボードとトラックパッドの機能が復帰しないこと。つまり、オフになったままウンともスンとも言わない。タッチパネルは生きているので[全く操作できなくて困る]ということはない。


今のところの対処法は再起動。再起動をするとまたキーボード関係が使えるようになる。ただし、これまでのところは、ノートパソコン状態に戻してから再起動しているので、もしかしたら、タブレット状態のままの再起動だと、キーボードとトラックパッドの機能は回復しないかもしれない。試してないので何とも言えない。もうひとつ。動画の視聴でも、無理にタブレットモードにする理由は今のところ見つかってない。タブレットモードにするとスピーカーも背後に回ってしまうし。更にもう一つ。スクリーンへの映り込みはかなりある。明るい部屋で暗い場面を見ていると、まるで鏡状態。これはいただけない。Lynchの映画などは部屋を暗くして見る必要があるだろう。



で、このトラブルがきっかけで、ネットで少しトラブルシューティングを検索しているときに、Chromebookの強制再起動(リセット)方法を見つけた。曰く、キーボードのファンクションキーのところにある、時計回りの矢印(再読み込みボタン)と電源ボタンを一緒に押すと、iPodなどの「menuボタンと真ん中ボタンを一緒に押す」と同じ機能が発動する。つまり、強制リセットボタン。もちろん、記録されているデータ自体がリセットされるのではなく、ハードウェア的な部分の「ちょっとした勘違い」が解消される。