2020年10月18日日曜日

きんぱらめいぜん

 

2020年10月18日 日曜日/晴。暖かい。


岡田斗司夫ゼミの生配信を視聴した。内容は「『ハリーポッター』とイギリス人気質」と『未来少年コナン(24)ギガント Aパート』と『シロバコ』。『シロバコ』というのは、岡田斗司夫によると、明日からEテレで始まる、アニメ製作現場を描いた5年ほど前のアニメ。録画予約した。



「きんぱらめいぜん」

大西泰斗のラジオ英会話の会話文の中に出てきた謎の人物。英会話の例文の中では江戸時代の偉い人らしい。変な音の名前なので、テッキリ創作かと思っていたが、念のためにネットで調べたら実在の人物だった。漢字は「金原明善」。wikipedia曰く「金原明善は、明治時代の実業家。静岡県浜名郡和田村村長。天竜川の治水事業・北海道の開拓・植林事業など近代日本の発展に活躍した」



ラジオで聞いた話。

大型客船「ダイヤモンドプリンセス号」の新型コロナ感染の掃除に駆り出された「特殊清掃人」エズレヒデオという人が話していた。火事の危険があるので、消毒にアルコールは使えず、現場(アメリカ)の指示に従って謎の薬品を使った。あとで調べたら、それは「カソクカカサンカスイソ」だと分かった。で、それはその当時日本にはなかったモノで、自分たちも「特殊清掃」の現場で使ったことがなかったのだが、その「客船掃除」をきっかけに今では使っている、という。何しろラジオなので、「カソクカカサンカスイソ」の漢字がわからない。で、これもまたネットで調べたら「加速化過酸化水素」だった。すなわち英語では「AHP: Accelerated Hydrogen Peroxide」。加速化過酸化水素の商品「HYPROX」の商品説明には「加速化過酸化水素:カナダのVIROX社の独自特許技術により開発された成分であり、従来の過酸化水素(オキシドール)の難点であった除菌スピードの遅さを加速度的に高め、かつ界面活性剤を含ませることにより洗浄能力も合わせ持つ除菌洗浄剤として開発されました。CDCガイドライン区分による医療機器表面(外装)、ハウスキーピング表面の洗浄と除菌に最適な環境表面用除菌洗浄剤です。EPAが定めるDfE基準(環境適合設計)の承認を受けています。確かな洗浄、除菌能力を持ちながら、環境に配慮した成分として認められました。」(https://risron.co.jp/cle/hos-axel.html)とある。