2020年7月20日 月曜日/晴。かなり暑い。
ここ10年近くはずっと、朝晩の二食なのだが、今日は、昼の2時過ぎに猛烈に腹が減った。たまに、こうやって、腹が減ることがある。大抵は寝てしまえば紛れるのだが、こう暑いと寝てもいられない。仕方がないので、冷蔵庫に冷やしてあった炊き込み飯(朝に炊いた残り)を食ったら、これが炊きたて以上に旨い。夏の暑い時には、冷蔵庫で冷やした炊き込み飯が旨いことを再発見した(そう、冷やした炊き込み飯が旨いことは、すでに何度も経験済み)。
*
初代『ガンダム』はやっぱり、『未来少年コナン』の影響を受けてると、また思った。第12話のタイトルが「コアブロック」。(いうまでもなく、初代ガンダムのコアファイターを中心にした合体システムは「コアブロックシステム」と呼ばれている)。
*
近江ちゃんは、タモリとブラブラしてた頃から比べると、格段に垢抜けた。
*
『Blue Velvet』のデニス・ホッパーとイザベラ・ロッセリーニの最初の場面(ジェフリーがクローゼットの中から覗いてる場面)の撮影中、リンチは笑い通しだった、とロッセリーニの証言。ロッセリーニは「私たち何かオカシナことした?」とリンチに訊いたらしい。リンチらしいと思った。ちなみに、その場面が二人にとって一番初めの撮影だったという。
以上『Room to Dream』から。
*
散々死人を出したイタリアで、或る医者が、新型コロナが「虎」から「ヤマネコ」になったと言っているらしい。すなわち、弱毒化したというのだ。その理由が「みんなが感染対策をしたからだ」というので、少し「?」となったが、よくよく考えて、コウイウコトカ、と思った。
強毒性のウィルスは、感染者を速く殺してしまうので、実は「持ち時間」が少ない。つまり「一刻も速く」他の人間に「乗り換え」なくてはならない。その時、周囲の健康な人間たちが、マスクを装着したり、社会的距離を保ったりしていると、「乗り換え」に「余計な時間」がかかって、時間切れとなってしまう。即ち宿主の道連れである。
一方、弱毒性のウィルスは、それよりも「持ち時間」が多いので、「乗り換え」に多少手間取っても間に合う。ので、生き延びられる。その結果、強毒性のウィルスは徐々に割合を減らし、弱毒性のウィルスが割合を増していくこととなり、それが全体の印象としては「ウィルスが弱毒化した」のと同じになる。
と、いうことか?