2021年1月11日月曜日

年末に一挙再放送した『MIU 404』を、『アンナチュラル』と並行して、毎日一話ずつ観ている。

2021年1月11日 月曜日/晴れ



ガンダム「人形浄瑠璃」『Ms igLoo』の第二部の第三話即ち最終回「雷鳴に魂は還る」を観た。オッゴの「補給用モビルアーマー」ビグ・ラング(ビグロにでっかいスカートを履かせて、そのスカートの中に、オッゴに補給する装置が組み込まれている)は、パイロットがついに、技術士官(で主人公)のオリバー・マイという展開。しかも、ヨーツンヘイムの主要メンバーは、ア・バオア・クーの戦いをことごとく生き残るという、ご都合主義。


音楽でごまかしてるけど、全6話通じて、相当に安直な、お涙頂戴物語。兵器開発を描くならもっとドライな方がイイ。これでは、わざとらしい「プロジェクトX」。



岡田斗司夫ゼミ【UG】「プペル失敗すれば破産!キンコン西野のオンラインサロン戦略を全暴露します」(2015年6月14日配信)を面白く観た。直前に「落としたiPhoneが見つかった」せいで、岡田斗司夫のテンションが異常に高くて笑った。キーワードは「セカンドクリエイター」。



年末に一挙再放送した『MIU 404』を、『アンナチュラル』と並行して、毎日一話ずつ観ている。今日は第4話を観た。ヤクザのカネを合計一億円「横領」して逃げた女の話。


ちなみに、『アンナチュラル』の第4話の方は「幸せの蜂蜜ケーキ」の話。一番ムカつくのは、せっかく届けた蜂蜜ケーキをぞんざいに扱うパーティーの連中。もちろん社長も。別に本当に蜂蜜ケーキを食いたいわけでも食わせたいわけでもなく、ただ、その場のノリで、わざわざ持ってこさせるあの感じに、むかっ腹が立つ。しかし、今のコロナ自粛が一番堪えているのは、ああいう連中だろう。



晩飯は、黒ラベルで、自家製餃子を28個を食った。冷凍の市販品のは手軽だが、どうしても塩味が強すぎていけない。あんなものを28個も食ったら、確実に胸焼けする。という以前に、口の中が、普通の塩味のポテトチップスを一袋食べきったような「惨状」になるだろう。



ここのところ、とにかく冷えている。日本中が冷えている。ウチでも、ほぼずっとストーブがつきっぱなし。まあ、ストーブつきっぱなしの大きな理由は、老猫がいるからだけど。




NHKの解説員が言っていた。成人式は、戦後(昭和21年)に、埼玉県のナントカ言う市で始まったのが、その後、全国に広がった。


なんだ、明治ですらないのか。じゃあ、これ(コロナ自粛)を機にやめたら?