2021年2月21日 日曜日/晴れ
岡田斗司夫が脚本を書き、庵野秀明が総監督をしたDAICON FILM用の『帰ってきたウルトラマン』をYouTubeで見た(岡田斗司夫の昔の対談とかでちょいちょい名前が出てきて存在自体は知っていた)。MAT隊員を演じた「俳優陣」の演技/芝居は、ともかく、作品全体の「完成度」は、オタク魂炸裂という好印象。庵野が素顔で演じるウルトラマンがまたよろしい。考えてみれば、ウルトラマンがもし地球人なら、当然ああなわけだし。それにしても、結局、のちの『エヴァンゲリオン』も『シン・ゴジラ』も、そしておそらく今度の『シン・ウルトラマン』も、このDAUCON FILM『帰ってきたウルトラマン』の「リメイク」「リテイク」「再構成」「再挑戦」なのだとわかる。
*
年末のNHKの『岸辺露伴は動かない』が好評だったせいだろうけど、GYAO!で、アニメ版の『JOJO』の第4部をまた配信している。あの有名な[露伴の「だが断る!」]がある『ハイウェイスター』のエピソードはこれから配信。今、吉良吉影の親父(写真の親父)とかじゃんけん小僧のあたり。『JOJO』は観なきゃ観ないで平気だけど(だって、アニメも見たし、原作に至っては何周もしてるし)、まあ、観るとやっぱり面白いよね。
*
使用済みの蛍光灯をスーパーの回収ボックスに入れ、断線したヘッドホンやバカになった[プレステ3のコントローラ]などを「循環コンビニ」に持って行き、帰りにツルハでビールなどを買って帰るという大遠征をした。1時間かかった。こんなに外を歩いたのは一年ぶりか。
*
今日の岡田斗司夫ゼミは急遽予定変更された内容だった。よゐこの有野とTKOの木本をゲストに迎えての「オンラインサロン」談義。
*
近所のジンギスカン屋で買ってきたマトンのジンギスカンを晩飯に食べた。2度目。やっぱり旨い。
*
寝てる間に奥歯で舌を噛むという「事故」をよく起こす。おそらく、歯ぎしりとかその辺が原因なのだろう(ネットにもそう書いてあった)。マウスピースを手に入れるべきだと考え、昼間ドラグストアで尋ねたら、ないという。アマゾンで探してみたら、出てくるのは出てくるが、手頃な商品はどれも芳しくない評判。で、高いのは良さげだが、これなら行きつけの歯医者で自分専用の物を作ってもらったってそんなに金額的には変わらない感じ。あと、ほとんどの商品が中国製だというのも、なにか「時代だね」と思った。調べた限りでは日本製は一つ。アメリカ製が二つ。この二つのアメリカ製がやたらと高い。しかも、このアメリカ製の商品の宣伝文句に、仮にも口に入れるものを中国人に云々という意味の一文があって、笑った。一定数存在する[日本人の或るタイプの方々]の「メンタル」をよく分かってらっしゃる。