2020年11月9日月曜日

北海道の1日のコロナ感染者数が、初めて200人に達した。

 

2020年11月9日 月曜日/雪のち晴れのち雪


北海道の1日のコロナ感染者数が、初めて200人に達した。しかも、今日の東京の感染者数(約130人)を超えて、全国一位。



まんねん工房というところ(人?)が4年がかりで作った、ソロモンの整備工場内のビグ・ザム(リックドム+演説中のドズル付き)のジオラマ(の動画をYouTube)で観た。コメント欄は絶賛の嵐だけど、もう、致命的にビグ・ザムが小さい。つまり、他のフィギアはおそらく全部「1/144」なのだろうけど、ビグ・ザムだけ「1/200」くらいなってる。だから、ビグ・ザムの側を飛んでいるリックドムが超巨大ロボの見えてしまう。こういうジオラマを作る人達って、全体の見栄えさえよければ、それぞれのフィギアの縮尺の整合性とかさほど気にしないのかな?



なんと、Prime Videoの『ガンダム』のPrime指定が11月21日で切れることになった。とにかく、26話「復活のシャア」の前までは、それまでに観ておかねばならない(「復活のシャア」から「脱出」まではDVDに録画したのを持ってる)。「岡田斗司夫ゼミ/ガンダム解説」の「再起動」は「マ・クベ包囲網を破れ」からのはずだが、どんな話だったか全然思い出せない。グフが大量に出てきて、ガンダムがヒートロッドで縛られて、胴体とか腕にヒードロッドの痕がついたりする話だっけ?



√知性にとって全ての表現作品は「食べ物」。自然が手間暇かけて作り上げた[生命にとっての食料]がガゼルの肉やパパイヤの実であるように、作者が手間暇かけて作り上げた[知性にとっての食料]が、映画や漫画や絵画や小説や音楽や詩なのだ。



先日11月4日に見た夢。ウルトラマン(ウルトラ一族)の便は「鉄の玉」だと知る。ウルトラマンの体内では核融合が起きていて、それがウルトラマンのエネルギーになっているのだが、その核融合が起きる理由は太陽のそれと同じ重力だから、当然中心には鉄の塊ができる。だから、ウルトラマンは定期的に鉄の玉を「排便」するのだ、という夢の中での理屈。もちろん、目が覚めて考えれば、不合理。鉄が出来上がるほどの核融合が起こせるほどの重力を生むための質量を、もしもウルトラマンが持っているのなら、無論、地球の上に立つこともできない。なにより、ウルトラマンのエネルギー源は「光のエネルギー」のはずである。なにしろ「光の国」の住人なのだから。