▼意気投合したMitchum brothersとDougieが、保険会社に楽しく乗り込んできて、マリンズにプレゼントを進呈する。その様子を見たアンソニーが狼狽して、ダンカン・トッドに電話する。その後、Dougieの自宅に「ジム・セット」とBMWコンバーチブル(赤いリボン付き)が届く。このとき、Mitchum brothersとDougieの顔は口紅のキスマークだらけ。
▼悪いCooperが「幼稚園」で腕相撲をするエピソード。ゴロツキの中に、見るからに会計士ふうの、そして多分実際も会計士の男が一人混じっているのがスバラシイ。腕相撲の結果、レイはCooperに殺されて、リチャードがモニター越しに殺すCooperを見る。「Starting position's more comfortable.」
Mr. C「携帯電話をよこせ」
手下(マディ)「ここは圏外ですよ、ボス」
会計士「Do you need any money?」
Mr. C「No」
レイ:フィリップ・ジェフリーズと名乗った男と直接会ったことはない。電話で話しただけだ。
「He said that you got something inside that they want.」
*悪いCooperがinsideに持っているのは無論BOB。「彼ら」はBOBを欲しているのか? 悪いCooperを殺せば、BOBが手に入る?
Mr. C「ジェフリーズと名乗った男は、ブリッグス少佐について何か言ったか?」
レイ「いいや」
レイが、牢屋を出るときに「見たことのない看守(看守の格好はしてたが、看守かどうか分からない)」にもらった「指輪」を見せる。「Cooperを殺した後、Cooperの死体の指にはめろ、とジェフリーズに言われた」
レイが「座標」を書いた紙をCooperに渡す
Mr. C「レイ、ジェフリーズはどこにいる?」
レイ「Last I heard he was at a place called The Dutchman's, but it's not a real place
指輪をはめた状態で撃ち殺されたレイ。まず、指輪がレイの指から消えて、Black Lodgeの床に落ちる。その後、頭を撃ち抜かれたレイの死体がBlack Lodgeに現れる。ただし、レイの遺体は、現世の〔悪党たちのアジト〕にそのまま残っている。だから、Black Lodgeに現れたレイの射殺死体は「魂」のようなもの。これは、例えば、Black Lodgeに「居る」Lauraも、やはり、その遺体はTwin Peaksの墓地を掘れば出てくるということ。
▼コーヒーカップから採取したDougieの指紋の結果が、刑務所から脱獄した行方不明のFBI捜査官だったので、ラスベガス警察の三人の刑事は、本気にしないで笑って書類をゴミ箱に捨てる。アンソニーが、悪徳刑事に毒薬を手に入れたいと頼む(Dougieを毒殺するつもり)。→悪徳刑事のもうひとり「トッドさんに電話するよ」
▼ハッチとシャンタルがラスベガスへ向かう車中で、「ユタ州のモルモン教徒」について話す。
▼アンソニーがDougieを毒殺しようとするエピソード。勘違いで、ギリギリのところで改心したアンソニーが、泣きながら毒入りコーヒーを子供用の小便器に捨てる。その後、ブッシュネル・マリンズに全てを告白する。
▼Ed Hurley初登場。RRをフランチャイズ展開しているマネージャーのウォルターがノーマを訪ねてきて、なにやら親しげに話しているのを気にする。
▼ジャコビーがたまたま見かけた黄金のシャベルと音のしないカーテンのウィンドウ・ディスプレイに引き付けられて、ネイディーンを訪ね、意気投合する。
▼動作エラーで同じダウンシーンを繰り返すボクシングの映像をテレビでつけっぱなしにして、ブラッディマリーを作って飲むセーラ。しかし、ウォッカの在庫がなくなる。
▼Audreyがチャーリーに食ってかかる(二回目)。「この私は、本当の私じゃないみたい」
Charlie: Now, are you gonna stop playing games, or do I have to end your story too?
Audrey: What story is that, Charlie? Is that the story of the little girl who lived down the lane? Is it?
▼ロードハウスの曲はジェームズ・ハーリーの『Just you』。それをテーブル席で泣きながら聴いているのは、レネエ。
▼誰もいない夜のガソリンスタンドのカウンターの奥で、通り過ぎる車を見ながら、RRのテイクアウトのスープを飲むEd(紙くずにマッチで火をつけたりしながら)映像がエンドロール(音楽なし)。無論、ノーマのことを考えているのだ。
▼Edのガソリンスタンドの看板に「strictly chash」と見える。「on a strictly cash-only basis={支払いは}現金のみ」のことだろう。今どき、そりゃ、流行らないよね。